![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ヒトツバタゴ モクセイ科 ヒトツバタゴ属 Chionanthus retusus 日本では愛知、岐阜、対馬にのみ見られる落葉高木。高さ30m程度。春に本年枝の先の円錐花序に白い花を多数つける。明治神宮外苑にあった大木は有名で、名前がわからずナンジャモンジャと呼ばれており、別名となっている。対馬の鰐浦(写真下)が自生地として有名で、5月の連休前後に一面にヒトツバタゴの白色の花が咲き乱れ、地元では「ウミテラシ」と呼ばれる。 分布 愛知県、岐阜県、対馬 花期 4−5月 撮影 対馬 03.4.26、 03.4.27 |