ヤマトグサ<大和草> ヤマトグサ科 ヤマトグサ属 Theligonum japonicum

     山中の林下に見られる多年草。高さ15cm程度。葉は対生し、長さ1cm程度の卵形。春に開花。雄花は節毎に1−2個つき、つぼみは筒状、開くと反り返って、雄しべが垂れ下がる。牧野富太郎が日本人として最初に命名した記念すべき植物である。

    分布 本州(関東以西)〜九州
    花期 4−5月
    撮影 神奈川県南足柄市 06.4.23、 富士山 07.5.20




     科名一覧に戻る