タンキリマメ<痰切豆> マメ科 タンキリマメ属 Rhynehosia volubilis

     山地の日当たりの良いところに見られるつる性の多年草。葉は互生し、3出葉で、小葉は卵形でやや厚く、毛が多い。夏に淡黄色の蝶形花をつける。豆果は熟すと赤くなり、2つに割れる。和名は、種子を食べると痰が切れるという俗説に由来する。

    分布 本州(関東地方以西)〜沖縄
    花期 7−9月
    撮影 長崎市甑岩 03.9.15、 03.9.20




     科名一覧に戻る