サツマイナモリ<薩摩稲森> アカネ科 サツマイナモリ属 Ophiorrhiza japonica

     暖地の林の下のやや湿ったところに生える常緑の多年草。高さ20cm程度。葉は長さ5cm程度の卵形〜長楕円状披針形で、先は短く尖り、基部は狭まって細い柄となる。茎は細く、地面を這って広がる。冬〜春に開花。

    分布 本(関東南部以西)〜沖縄
    花期 12−5月
    撮影 長崎市 04.4.11、 長崎市岩屋山 03.3.23




     科名一覧に戻る