オニクラマゴケ<鬼鞍馬苔> イワヒバ科 イワヒバ属 Selaginella doederleinii

     暖地の林床に見られる常緑のシダ。茎はほふくして数回分岐し、やがて斜上して高さ20cm程度になる。葉は二形で、主軸ではまばらに、小枝では密につく。名前のとおり、クラマゴケに比べて1回り以上は大きい。

    分布 伊豆諸島、高知県、鹿児島県島嶼、沖縄
    花期 −
    撮影 沖縄島 07.1.20、 07.3.18




     科名一覧に戻る