オニホラゴケ  コケシノブ科 ソテツホラゴケ属 Cephalomanes obscurum

     深い林の中の渓流沿いの湿った岩陰などに見られる常緑のシダ。葉は長さ10cm程度の卵状長楕円形で2−3回羽状複生。多型な種で、分布域を通じて1つの種といえるものではないそうであるが、包括的に1種として扱われているそうである。沖縄はシダ類が豊富で、いろんな種類のシダに出会えて楽しい。

    分布 九州(屋久島・種子島以南)、沖縄、小笠原
    花期 −
    撮影 沖縄本島 07.3.18




     科名一覧に戻る