ナベワリ  ビャクブ科 ナベワリ属 Croomia heterosepala

     関東以西の山地の林下に見られる多年草。高さ40cm程度。葉は互生し、長さ10cm程度の卵状楕円形。春に開花。花被片は4個で平開する。和名のナベワリは「なめわり」に由来するとされ、毒があり、なめると舌が破裂するからという。以前、ヒメナベワリを見ていたのでこの植物も探していたが、ネット情報をたよりにようやく出会うことができた。

    分布 本州(関東以西)〜九州
    花期 4−5月
    撮影 富士山 07.5.20




     科名一覧に戻る