![]() | ![]() |
![]() |
カネコシダ ウラジロ科 ウラジロ属 Gleichenia laevissima 暖地の比較的日当たりの良い斜面に見られる常緑の中型シダ。高さ60cm程度。葉は厚紙質で、灰緑色、一対の2回羽状深裂の羽片をつけ、主軸の頂端には休止芽がある。小羽片は羽軸と約60度に交わり、列片も小羽片の軸と約60度で交わる。胞子嚢群は中肋よりにつく。ウラジロに似ているが、小羽片や列片が約60度で交わること、列片が尖っていること、葉裏が緑色であることから、一度見ると違いがわかる。私はこのシダになぜか気高さを感じる。和名は採取者の金子保平を記念したもの。左下の写真で、左側がウラジロ、右側がカネコシダである。 分布 九州 花期 − 撮影 長崎県西彼半島 05.3.9 |