![]() | ![]() |
カミガモソウ<上賀茂草> ゴマノハグサ科 オオアブノメ属 Gratiola fluviatilis 池のほとりなどの湿地に見られる1年草。高さ10cm程度。葉は対生し、長さ3cm程度の卵形で先は鈍い。全体に毛が生えていて、ビロードのような感じがする。夏〜秋に開花。和名は、京都の上賀茂で発見されたことに由来するが、発見された場所は絶滅したとされる。写真は、長崎県内で発見され、保護活動が行われているところで、イノシシよけの柵が張り巡らされていた。いつまでも生き残ってほしいものである。 分布 本州、九州 花期 8−9月 撮影 長崎県佐世保市 06.8.20 |