イチジク<無花果> クワ科 イチジク属 Ficus carica

     西アジア原産の落葉小高木。高さ5m程度。夏〜秋に開花。実と思われているものが花托の肥大したもので、その中にあるつぶつぶが花である。旧約聖書のアダムとイブの時代から「知恵の木の実」と呼ばれていた。日本には江戸時代に中国から伝来した。日ごとに一個ずつ熟していく様子から、「一熟(いちじゅく)」と呼ばれた。

    分布 西アジア原産
    花期 7−11月
    撮影 北九州市 02.9.8




     科名一覧に戻る