ヒゼンマユミ<肥前檀> ニシキギ科 ニシキギ属 Euonymus chibae

     暖地に見られる常緑小高木。高さ8m程度。葉は互生し、長さ6cm程度の卵形〜長楕円形。春に葉腋から柄がある集散花序をだし、黄緑色の花をひらく。実は橙色の仮種皮に包まれる。マユミと比べると、実の色が異なるのですぐに区別ができる。

    分布 本州(山口県)〜沖縄
    花期 4−5月
    撮影 諫早市 04.2.1




     科名一覧に戻る