ヒオウギ<檜扇> アヤメ科 ヒオウギ属 Belamcanda chinensis

     丘陵地の草地に見られる多年草。高さ50cm〜1m程度。6−8月に開花。園芸品種が多い。種子は球形で黒く光沢があり、長い間中軸についたままで、これを「ぬば玉」ともいう。根を射干といい、薬用にする。

    分布 本州〜沖縄
    花期 8−9月
    撮影 平尾台 04.7.19、 久住野の花の郷(植栽)00.7.28




     科名一覧に戻る