![]() | ![]() | ![]() |
ヘツカリンドウ<辺塚竜胆> リンドウ科 センブリ属 Swertia tashiroi 暖地の山地の林縁に見られるやや大型の一年草又は越年草。高さ60cm程度。根出葉は長さ10cm程度の楕円形。晩秋〜冬に開花。花びらは4〜5数性。和名及び学名は、最初に大隅半島の辺塚で田代安定が採取したことに由来する。訪れた時は、すでにピークを過ぎている時期であったが、案内してもらった場所は遅くまで花を付けている場所とのことであった。写真右は海岸近くの崖に生えていたもので、葉も肉厚で全体に小型であるなど、海岸植物の特徴が出ていた。九州にいる時に見たいと思っていた植物の1つであるが、願いが叶って嬉しかった。 分布 九州(大隅半島、甑島)〜沖縄 花期 10−1月 撮影 沖縄島 07.1.21 |