エゾノツガザクラ<蝦夷の栂桜> ツツジ科 ツガザクラ属 Phyllodoce caerulea

     北海道と東北地方の高山帯の雪田の周辺に見られる常緑小低木。高さ10cm程度でカーペット状に広がる。葉は長さ1cm程度の線形で茎に密につく。夏に開花。典型的なエゾノツガザクラは、花筒が長楕円状壺型とされるが、写真は大雪山のもので、アオノツガザクラと混生しているところが多く、雑種とみられる様々な個体が見られる。アオノツガザクラと競演した広大な大群落は、何とも言えないすばらしい光景だった。

    分布 北海道、本州(岩木山、早池峰山、月山)
    花期 7−8月
    撮影 北海道大雪山 06.7.16




     科名一覧に戻る